【お子様と一緒に】手洗いうがいと噛む力

今年はコロナウイルスという未知の病に全世界が脅かされました。
そこで始まった、手洗いうがいとマスクの習慣。
発端はコロナウイルスですが、これらを意識して気を付けただけで、
この時季流行りのインフルエンザにかかる人が減少しています。
基本の手洗いうがい、そこに毎日のマスク着用は
きちんと感染予防に繋がっているという証明になりましたね。
今回はそんな基本の振り返りとして、手洗いうがいの見直し
そして噛む力も感染予防のひとつであることをご紹介していきます。
小さなお子様がいる方は、ぜひお子様と一緒に取り組んでみてください。

丈夫な体づくりと感染対策

子供のころから習慣づけられている手洗い、うがい。
大人になるとついついできていない方も多かったのではないでしょうか?
ここにきてこんなに大事なことだったのかと、度肝を抜かれている人もいるかもしれませんね。
大人として、お子様のお手本になれるよう、しっかり見直していきましょう。

手洗いとアルコール除菌

手洗いのポイントは、指先を1本1本しっかり洗うことです。
大人も子供も指先で目、鼻、口を触ることが多いと思います。外出から帰ったら、まず手洗い、うがいとともに
顔も汚れていますので洗顔するのが良いでしょう。

家では石鹸の手洗いで十分ですが、外出先ではアルコール消毒がメインになってきます。
アルコールをなじませるときは、左手のひらにアルコールをのせたら右手の指先から擦って、
次にアルコールを右の手のひらに移して左手の指先を擦ります。
そのあとは通常通り手のひら、手の甲、指と指の間と擦り込んでください(指先がポイント)。
お子様の場合、手と顔が近いためスプレータイプは目に入りやすいので気を付けましょう。
親御さんの手に付けてからお子様の手に擦り込む方法や、除菌ウエットシートも便利です。
また、ちゃんと乾くまで見守りも必要です。

うがい

うがいには2種類あり
・口の中をきれいにする→ブクブクうがい
・のどをきれいにする→ガラガラうがい
があります。うがいは、虫歯や風邪、インフルエンザの予防だけでなく、息をする(呼吸機能)、食べる(摂食、嚥下機能)、
しゃべる(言語機能)などの口腔機能の発達と深い関係があります。
小さなお子様にはしっかりとうがいの練習をして、免疫力を高めるよう促しましょう。
ブクブクうがいの練習
➀まずはコップから水を口に含んで「ぺー」と吐き出す練習をします。
 最初は手本を見せてもなかなかできなかったり、水をそのまま飲み込んだりしますが、次第に口の中に水をためておけるようになります。
 そのまま下を向くことで水を「ぺー」と吐き出しやすくなります。
 唇をすぼめて「プッ」と勢いよく出すのも良いです。
➁水を吐き出せるようになったら、今度は口に水を含まずにほっぺをふくらませ、エアーブクブクの練習をします。
 まず両方のほっぺを同時に膨らませてブクブクする練習をします。動きにくい時は上下の歯で紙巻すると動きやすくなります。
 次に左右のほっぺを交互に動かしてブクブクする練習をします。
➂エアーブクブクができるようになったら、実際に水を含んだ状態で練習します。
 鏡を見ながらでも下を向いて練習しても良いです。
 ぜひ歯磨きとセットで定着させましょう。
ガラガラうがいの練習
➀ブクブクが上手くできるようになったらガラガラの練習です。
 最初は上を向いて「アー」と声を出す練習をします。上を向く角度は少しづつ上げていきます。
➁できるようになったら少量の水を口に含んで少し上を向いて口を開けて「アー」と息を出す練習をします。
 スモールステップで、できたら上を向く角度を少しずつ上げていきます。

唾液のパワーで感染症予防

続いて唾液について見直していきましょう。
ウイルスなどは基本的に粘膜から侵入します。口は外界と接する最も大きな粘膜ですが
口の中に侵入したウイルスや細菌は、唾液に含まれるIgA(免疫グロブリンA)という抗菌物質に取り囲まれ
唾液で洗い流されるため簡単には粘膜に侵入できません。
また、ウイルスは口の中に歯垢がたまっていると発生するプロテアーゼという酵素によって、粘膜に侵入しやすくなりますが
唾液がしっかり出ていれば唾液による自浄作用で歯垢を洗い流い、プロテアーゼの発生を防ぐことができます。
つまり口の中が常に唾液で湿った状態であることが感染症予防につながるのです。
では、どうすれば唾液をたくさん出す事ができるのでしょうか。
効果的なのは「よく噛むこと」です。口やあごを動かすことで唾液腺が刺激され、唾液がたっぷり出てきます。
食べ物を前歯でかじり取り、奥歯で噛める適量を口に入れることで、口やあごをよく動かして噛むことが出来ます。
また、だしなどの「うま味」にも唾液の分泌を促す作用があります。
うま味によって分泌された唾液は粘性があり、口の中を潤す効果が高いともいわれています。
ご家庭でも感染症予防のひとつとして「よく噛む」ことやや「うま味」を意識したメニューを取り入れてみてください。

いかがでしたか?

基本中の基本を見直すことでさらに予防の意識が高まったと思います。
過度にアルコールを振りまくだけでなく、身近にできることを丁寧に取り組むことで
環境エコにもお財布エコにも繋がり、健康を維持できる。
まさに一石二鳥♪みなさんも参考にしてみてくださいね。


■おわりに
これからも生活の知恵や工夫、お役に立つ内容をご紹介していきます。
更に契約ガス会社の見直し、プロパンガスについて疑問などございましたら、何でもお気軽にご相談ください。
<神奈川県のプロパンガスについてはこちらまで>
有限会社熊沢商店
住所→神奈川県平塚市東中原1-2-23
電話番号→0120-77-9038
メールアドレス→info@gas-kumazawa.jp




メールマガジンマガジンのお申込み