生乾きのにおいとはさよなら!部屋干し対策!

 

 

 

皆さんこんにちは!
くま子は最近、実家を出て引っ越しをしました!自分で家事をすることの大変さを学んでおります…!

 

 

そんな中での今いちばんの悩み、それは…洗濯問題!!くま子は日中から終電近くまで働いて家を空けることが多く、洗濯を部屋干ししています。そうするとあの、イヤな生乾きのにおいがしてしまうことも…

 

 

これから梅雨に差し掛かる時期、さらにその悩みが大きくなるかもしれない…その前に!知識を得て解決すれば良いのだと気がつきました!ということで今回は、部屋干しによる生乾き対策、あのイヤなにおいを招く原因などを調べてみました!

 

 

◎そもそもどうしてあのにおいが?

部屋干し臭のイやなにおいの原因、それは、「汚れ」と「菌」とのこと…!
洗濯で落ちなかった皮脂やアカ、繁殖した雑菌が招いています。
ではなぜそれが、部屋干しをすると臭ってしまうのでしょうか?
外干しよりも部屋干し臭が臭いやすいのは、外干しより乾きにくく雑菌の繁殖に必要とされる水分が洗濯物に長く残ってしまうからなのです…!
また、日光は除菌効果をもたらせます。日光にあてることができないのも大きな原因です。日光は太陽光線の中の紫外線の作用により、バクテリア、カビなどを短時間で死滅する作用を持っているのです!

 

 

 

部屋干し臭対策は?

臭いの原因がわかったところで、部屋干し臭がしない方法をご紹介していきます。

 

 

 

① 洗濯槽の中に菌を持ち込まない

皆さんは、洗濯する前の洗濯物の保管場所を、どちらにしていますか?
着用した後の衣類には、実は多くの雑菌が付着しています。
それを湿ったまま放置してしまうと、菌が増殖してしまうおそれがあります…!
そこで!
洗濯機の中に洗濯予定の衣類をポイポイ入れるのではなく、通気性の良い洗濯カゴに洗濯物を入れる、バスタオルなどは使用した際濡れているので、衣類ともに洗濯カゴに入れると雑菌の繁殖を招いてしまうおそれがあるので、洗濯するまで吊るしておくのがおすすめです!また、洗濯槽は密閉すると湿度が高くなってしまい、菌が増殖してしまうので、普段はフタを開けておくことも大切です。定期的に洗濯槽クリーナーを使用して清潔にしておくことも、菌の繁殖を防げます!

 

 

 

② 洗濯の際使用するアイテムを選ぶ

 

洗濯をする際は、除菌成分が配合されている部屋干し専用洗剤を使用することで、部屋干し臭を防ぐことができます。

部屋干し回数が多い方や、梅雨の時期には部屋干し専用の洗剤を使用するようにしましょう。また、重曹と一緒に洗濯することも効果的です!
洗濯前の衣類に重曹をふりかけることで、除菌効果が高まります。
柔軟剤にも除菌タイプがあります。抗菌や除菌、消臭などのいやな臭いを防ぐ効果のあるものを選びましょう。

 

 

 

③ 干しかたでも部屋干し臭を防げます

 

衣類は濡れたままの状態が長ければ長いほど、菌の繁殖をまねいてしまいます。

洗濯機で回し終わった洗濯物たちをすぐ干さないのはご法度です!
洗い終わったらすぐに干しましょう。
干す場所も、風通しのいい場所、できるだけ高い場所、また、乾きやすい干し方にすることが重要です。洗濯物と洗濯物がぶつからないように干すこと、ピンチハンガーを使用する際は、長いものを外側、短いものを内側に干し、すべての洗濯物に風が通るように干すことで、菌の繁殖を防ぐことができます。

 

 

 

◎いかがでしたか?

 

 
部屋干し対策を習得したことで、これから始まる梅雨も、どんとこい!という気持ちになれますね。あのイヤなにおいとは出会わない梅雨を、皆さんが過ごせますように…!

 

 

 

 

◎参考文献

 

 

https://lidea.today/articles/103

 

 

https://rinavis.com/sentakunote/trouble/smell-room-drying/?amp=1

 

 

https://www.tacmina.co.jp/library/coretech/285/

 

 

 

 

 




メールマガジンマガジンのお申込み