6月に食べたい!健康志向の方へ贈る、旬の野菜効能まとめ

ついに6月も目前。梅雨が始まるとお家にいる時間がより長くなりますね。この時期を彩るために、鮮やかなヘルシー野菜を食べてみませんか?旬のお野菜とその特徴、レシピを紹介いたします。

【梅雨の旬野菜と特徴】

インゲン

インゲンの旬は6月から。インゲンはβカロテンやカリウムが豊富。骨を丈夫にしてくれるビタミンKも多く含まれています。育ち盛りのお子様に食べさせてあげたいですね。視覚的にも緑が鮮やかで、梅雨の食卓を彩ってくれます。

枝豆

枝豆の旬は6月から夏場まで。たんぱく質やカルシウムが豊富です。実が大きくふっくらとした枝豆が楽しめます。さらに、むくみに効果的でもあります。なぜなら、高血圧の原因となるナトリウムの排出を助け、利尿作用を促すカリウムを多く含んでいるから。このことで体内の水分量が調整されて、浮腫みがスッキリしやすくなります。

大葉

大葉の旬は6月から夏場にかけて。大葉の特徴は爽やかな香り。この香りは、「ペリルアルデヒド」という香り成分からきています。 この成分は食中毒が気になってくる夏の時期にとても効果的。なぜなら、強い殺菌・抗菌作用があるから。 さらにペリルアルデヒドには胃液の分泌を促し、消化不良や食欲不振を改善する働きもあります。この時期は、ご自身やご家族の為にも大葉を取りれてみましょう。

ゴーヤ

ゴーヤの旬は6月〜夏にかけて。ゴーヤは体型が気になってくる夏にぴったりな食材。ゴーヤに含まれている「リノレン酸」という成分には脂肪燃焼してくれるという効能があります。さらに、ゴーヤは免疫力を高めるとも言われています。なぜなら、免疫力を高めるのに効果的な「ビタミンC」がキャベツの約3倍も含まれているから。しかもゴーヤは急激な血糖値の上昇を抑えてくれます。苦味成分である「チャランチン」や「モモルデシン」は、血糖値を下げてくれるのです。健康志向の方、ダイエットをしてる方にとてもおすすめの食材です。

とうもろこし

とうもろこしの旬は6月中旬から秋頃にかけて。なんと、ゴーヤには便秘の改善や大腸がんの予防になるという効果があります。なぜなら、とうもろこしの粒皮は、セルロースと呼ばれる不溶性の食物繊維でできているから。さらにこういった研究結果もあります。コレステロールが高い方にとうもろこしを継続して摂取して頂いたところ、悪玉コレステロールと呼ばれているLDLコレステロールが低下したそうです。コレステロールの数値が気になる方にもとうもろこしはかなりおすすめです。

ピーマン

ピーマンの旬は6月から夏場にかけて。ピーマンは風邪・疲労回復・肌荒れに効果的です。これは、ピーマンに多く含まれているビタミンCのおかげ。さらに抗発ガン作用・免疫賦活作用・髪の健康維持・視力維持・粘膜や皮膚の健康維持・喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあるといわれています。これはピーマンに含まれているカロテンのおかげ。さらにピーマンの苦さの元となっている、ポリフェノールの一種「クエルシトリン」にも大きな効能があります。高血圧抑制や抗うつ作用などの効果があるのです。

【いかがでしたか?】

梅雨の旬の野菜の効能についてまとめてきました。美味しいだけでなく、ご家族を守れる効能があるなんて素敵ですよね。ぜひ沢山取り入れて献立を彩ってみてくださいね。




メールマガジンマガジンのお申込み