健康の天敵!乾燥対策をして風邪を予防しよう

1年の中で、最も寒い季節がやってきました。

寒い日は暖房やヒーターで、家の中や職場もぬくぬくしておきたいですよね。

しかしそんな時の天敵といえば「乾燥」。

乾燥は身体のいろいろなトラブルの原因となります。

今回は「乾燥」によって起こるトラブルのひとつ、‘風邪’についての原因と対策をご紹介していきます。

 

なぜ乾燥が起こるの?

この時期になると-50℃にもなるシベリアで発生した高気圧が日本海を渡って日本海側に雪を降らせます。季節風はその後、山を越えて太平洋側に吹き降りますが、日本海側に雨や雪を降らせて水分を放出しているので、乾燥が起こるという訳です。

そういった中で暖房を使用すると空気は温まり、空気は温まると乾燥するので、すでに乾燥している大気の乾燥を更に進めてしまうことになります。

 

■乾燥による風邪の原因

風邪症候群の原因はウイルス感染が多いとされています。ウイルスとは生きた細胞の中だけで増殖する特異な微生物のこと。風邪のウイルスは200種類以上あるといわれていますが、多くは冬場の低温乾燥の環境で空気中の飛散量が増加します。風邪を引いた状態で咳やくしゃみをすると、ウイルスの飛沫が空気中にばらまかれ、湿度の高い状況ではすぐに地面に落下してしまうのですが、湿度が40%以下になるとウイルスの水分が蒸発して軽くなる為、落下速度はゆるやかになりしばらく空気中を漂うことになるのです。そして空気中のウイルスを呼吸と共に吸い込んでしまい、ウイルス感染を引き起こします。感染力の強いインフルエンザもこのようにして広がっていくのです。また、喉の粘膜が乾燥することも防御力の低下に関係するので、乾燥は風邪を促す材料なのです。

 

風邪を予防する為にも、日ごろから乾燥対策をしっかりとしていきましょう★

 

■乾燥対策:湿度の管理

乾燥による風邪の原因がわかったところで、風邪を防ぐ為の乾燥対策をご紹介していきます。

まずは部屋の湿度を40%以上に保つことです。

湿度の割合を知るためにはまずこちらがお勧めです。

https://www.amazon.co.jp/ThermoPro-

湿度は上げすぎてもカビやダニが発生するリスクが高まります。

まずは家の中の湿度を知ることで、調整を行うようにしてください。

 

■乾燥対策:加湿器

湿度を保つのに一番効果があるのが加湿器です。

しかし加湿器にもいろいろな種類があり、お手入れをしないと無意味になってしまうものもあります。用途に応じて選んでください。

詳しい種類はこちらを参考にしてください。

https://www.biccamera.com/bc/i/topics/humidifier/index.jsp

濡れタオルを吊るしたり、洗濯物を部屋干しするのも対策のひとつです。

また、高級真珠ブランドミキモトでは、パールを飾ってあるショーケースに90mL程度のグラス1杯の水を置いています。そうすることでパールの乾燥とひび割れを防ぐ為です。このように、少量の水を置いておくだけでも、加湿器ほどではありませんが湿度を上げる効果があるとされています。

 

■乾燥対策:観葉植物

観葉植物はインテリアとしておくことで部屋を華やかにしてくれる以外に、空気の清浄効果が期待できるとされています。

植物は光を浴びることで光合成を行い、二酸化炭素を吸って酸素を作り出す作用があるので、置いておくだけで部屋に常に新鮮な酸素が満たされた状態になるのです。

また、人体にとって毒性のある有機化合物やタバコの煙などの化学物質も、観葉植物は自身に吸収し、部屋の空気をきれいにしてくれる効果があります。

さらに、室内が乾燥している時には根から吸収した水分を蒸散して周囲の環境を整える性質をもっているので、部屋の湿度を50%~60ほどに保ってくれる保湿効果もあります。

中でも空気清浄効果、保湿効果が高いと期待できる植物を紹介します。

  • サンスベリア

http://store.shopping.yahoo.co.jp/saisyokukenbi/st150006.html

空気を浄化してくれる植物をエコプラントといいますが、その中でもサンスベリアは特に洗浄効果が高いといわれています。アフリカが原産なので、厚さや乾燥に強く管理しやすいのも特徴です。

  • スパティフィラム

http://store.shopping.yahoo.co.jp/saisyokukenbi/st150006.html

白い花のようにも見える仏炎苞と、深い緑の葉が美しい観葉植物です。

二酸化炭素を浄化する効果が高いと言われています。乾燥に弱いという弱点があるものの、比較的丈夫な観葉植物なので育てやすくなっています。日当たりのよいリビングなどで育てると年中開花した状態を楽しめます。

  • ドラセナ・マッサンゲアナ

http://item.rakuten.co.jp/saisyokukenbi/km070002/

保湿効果の高い植物です。日当たりと水やりを気にかけてさえいれば、園芸初心者の方でも簡単に育てられる丈夫な植物で、管理がしやすく、また幸福の木という名から贈り物としても人気があります。

 

インテリアのアクセントにもなり、保湿効果も期待できる観葉植物を取り入れて、お部屋の簡乾燥対策をしてみましょう☆

 

■乾燥対策:喉に負担をかけない

 

  • マスクを着用することで、呼気から出る湿気がマスク内に溜まり、保湿効果が高まります。加湿器を使うことができない場所や屋外では、マスクを着用して喉の乾燥を防ぎましょう。
  • 普段鼻呼吸ではなく、口呼吸を無意識にしてしまっている方は要注意です。口から直接乾いた空気を吸うと喉の粘膜が乾燥して喉を傷めてしまいます。鼻が詰まって呼吸しづらいと感じた時は鼻腔拡張テープなどを利用し、なるべく鼻呼吸ができるよう心がけましょう。鼻呼吸をすれば空気が鼻を通る間に保湿され、更に鼻毛がウイルスや細菌の侵入を防いでくれます。

マスクの着用と併用することもさらに対策に繋がります。中には「濡れマスク」という乾燥予防に徹した製品も販売されています。乾燥対策をしながら風邪対策もできるので、マスクを上手に活用してください。

  • 乾燥対策には、こまめなうがいも効果的。直接的に喉を潤す効果がある他、ウイルスや細菌を洗い流す効果もあります。さらに普通の水より緑茶をうがいに使用すると、茶に含まれるカテキンが殺菌してくれるので効果が高まります。
  • こまめな水分補給も、喉の乾燥対策に効果的です。冷たい水を飲みすぎるとお腹が冷えてしまうので、常温やぬるめの水を飲むようにしましょう。
  • 飴を舐めたり、ガムを噛むと唾液の分泌が促され、喉の乾燥を防止することができます。のど飴の中には、医薬品として効能・効果が認められたものもあるので、上手に活用しましょう。

 

■乾燥対策:温風タイプでない暖房を選ぶ

現代の住宅は気密性が高い上、エアコンの使用により空気が乾燥しやすい傾向にあります。

住んでいる地域や住環境にもよりますが、12月〜3月は特に湿度が低くなりがちで、適切な湿度を下回ってしまうことも。そんな中でのエアコン使用は温風を発する為空気の乾燥を促すひとつです。石油ストーブやガスファンヒーターは燃焼する際に水蒸気が発生するためお部屋が乾燥しにくくなります。特にガスファンヒーターは、ガス栓にガスコードをつなぐだけ。燃料補給の手間もなく燃料タンクもないので軽量でコンパクトです。パワフルなガス暖房なのですぐに部屋も暖めます。または、ここはいっそのこと床暖房に切り替えると、温風が起こることなく室温を上げることができます。風を起こさないので喉にも優しく、埃や花粉、ハウスダスト、ペットの毛も舞い上げないので、小さいお子さんのいるご家庭や、アレルギーを持っている方にも安心です。また、床暖房を使ったほうが電気代ではなくガス代使用となり、契約のガス会社によってはお得に使用することができます!

■いかがでしたか?

空気が乾燥しがちな冬場は、特に喉の乾燥ケアが必要です。部屋の加湿や、喉の乾燥対策をしっかりすることで、風邪を予防しましょう。

 

■おわりに

契約ガス会社の見直し、プロパンガスについて疑問などございましたら、何でもお気軽にご相談ください。
<神奈川県のプロパンガスについてはこちらまで>
有限会社熊沢商店
住所→神奈川県平塚市東中原1-2-23
電話番号→0120-77-9038
メールアドレス→info@gas-kumazawa.jp




メールマガジンマガジンのお申込み