梅雨のカビ対策

ジメジメと雨が続く梅雨の時期。雨の後は風情があり心地良いですが、1つ厄介な存在がありますよね。そう、カビです。ジメジメと雨が続くと湿気がこもり、カビが大量発生する危険があります。今回はそんなカビ対策についてまとめていきます。

【カビが発生するとどうなる?】

カビの胞子は常に空気中に漂っています。それがさらに壁などで増殖して漂う胞子の量が増えると、感染症、アレルギー、中毒などを引き起こす可能性があります。ご自身やご家族を守るために、カビ対策は必須です。

【カビはどこに発生するの?】

  1.  水周り
  2. 絨毯やカーペット
  3. 押入れ
  4. 窓周辺
  5. エアコン内部
  6.  家具の裏など

【水回りのカビ対策】

水回りカビの原因は?

水回りに発生するカビの原因には、水蒸気・石鹸カス・栄養分のある汚れが挙げられます。

対策方法

水回りのカビの対策で一番重要なのは、こまめに水回りから水分を拭き取っておくということです。面倒でも、フキンやキッチンペーパーででしっかり拭き取りましょう!

【絨毯やカーペットのカビ対策】

原因は?

絨毯やカーペットに発生するカビの原因には、湿気や食べかす・ふけなどが挙げられます。

対策方法

絨毯やカーペットのカビの対策で一番重要なのは、普段から掃除機掛けや、粘着ローラーでコロコロ掃除を行うこと。さらに除湿機をかけるのも効果的。

【押入れのカビ対策】

原因は?

押入れに発生するカビの原因には、風通し不足・湿気・布団に含まれた汗などの水分が挙げられます。

対策方法

押入れのカビの対策で一番重要なのは、普段から両方の戸に隙間を開けておくこと。すると、常に風が通っている状態になり、カビを防げます。

【窓周辺のカビ対策】

原因は?

窓周辺に発生するカビの原因には、主に結露が挙げられます。

対策方法

窓周辺のカビ対策で一番重要なのは、こまめな掃除。結露などの水分は、見つけたらすぐに拭き取るのがカビを発生させないために重要です。

【エアコン内部のカビ対策】

原因は?

エアコン内部に発生するカビの原因には、結露や風通し不足が挙げられます。

対策方法

エアコン内部のカビ対策で一番重要なのは、冷房使用後は30分程送風を行うこと。 冷暖房使用後は内部に結露が残っていることが多いので、そのまま放っておくと、カビが増えて行きます。 送風を行なってエアコン内の湿気を逃しましょう。

【家具の裏のカビ対策】

原因は?

家具の裏に発生するカビの原因には、主に風通し不足が挙げられます。

対策方法

家具の裏のカビ対策で一番重要なのは、家具の配置。ソファなどの家具は壁にピッタリくっつけず、壁から5cmほど離しておきましょう。そうすると風通しが良くなり、カビにくくなっていきます。




メールマガジンマガジンのお申込み